愛知県内(名古屋市、豊橋市、岡崎市、豊田市以外)の無床の診療所に必要な届出書類です。
愛知県内の病院(病床数20床以上)と無床の診療所の手続きはここに記載されたものと異なります。
基本的に「~申請」とつく書類は事前に関係機関に書類を提出し許認可を得る必要のあるものです。「~届」とつく書類は事後に関係機関に書類を提出するものです。
診療所開設前に届出が必要な書類。
| 書類 | 部数 | 時期 | 開設者 | |
|---|---|---|---|---|
| 医師・歯科医師個人 | 左記以外(医療法人など) | |||
| 診療所開設許可申請 (様式第2) |
2部 | 診療所開設前 | × | ○ (手数料20,000円) |
○ : 必要、× : 不要
診療所開設後、またはエックス線装置設置後に必要な書類。
| 書類 | 部数 | 時期 | 開設者 | |
|---|---|---|---|---|
| 医師・歯科医師個人 | 左記以外(医療法人など) | |||
| 診療所開設届 (様式第4) |
3部 | 開設後10日以内 | × | ○ |
| 診療所開設届 (様式第8) |
3部 | 開設後10日以内 | ○ | × |
| 診療用エックス線装置設置届 (様式第21)※ |
2~3部 | 設置後10日以内 | ○ | ○ |
| 遮へい計算書※ | 2~3部 | 設置後10日以内 | ○ | ○ |
| 管理区域の図面※ | 2~3部 | 設置後10日以内 | ○ | ○ |
| エックス線漏えい線線量測定表※ | 2~3部 | 設置後10日以内 | ○ | ○ |
| 診療用エックス線装置廃止届 (様式第31)※ |
2~3部 | 廃止後10日以内 | ○ | ○ |
○ : 必要、× : 不要
※ の書類については作成を依頼することができます。詳しくはこちらを御覧ください。
エックス線装置を入れ替える場合の基本的な流れは以下の通りです。
| 保健所 | 電話番号 | 管轄 |
|---|---|---|
| 一宮保健所 | 0586-72-0321 | 一宮市 |
| 一宮保健所稲沢保健分室 | 0587-21-2251 | 稲沢市 |
| 瀬戸保健所 | 0561-72-2196 | 瀬戸市 |
| 尾張旭市 | ||
| 長久手市 | ||
| 瀬戸保健所豊明保健分室 | 0562-92-9133 | 豊明市 |
| 日進市 | ||
| 東郷町 | ||
| 半田保健所 | 0569-21-3341 | 半田市 |
| 阿久比町 | ||
| 東浦町 | ||
| 武豊町 | ||
| 半田保健所美浜保健分室 | 0569-82-0078 | 南知多町 |
| 御浜町 | ||
| 豊川保健所 | 0533-86-3188 | 豊川市 |
| 豊川保健所蒲郡保健分室 | 0533-69-3156 | 蒲郡市 |
| 豊川保健所田原保健分室 | 0531-22-1238 | 田原市 |
| 春日井保健所 | 0568-31-2188 | 春日井市 |
| 春日井保健所小牧保健分室 | 0568-77-3241 | 小牧市 |
| 津島保健所 | 0567-26-4137 | 津島市 |
| 愛西市 | ||
| 弥富市 | ||
| あま市 | ||
| 大治町 | ||
| 蟹江町 | ||
| 飛島村 | ||
| 衣浦東部保健所 | 0566-21-4778 | 碧南市 |
| 刈谷市 | ||
| 高浜市 | ||
| 衣浦東部保健所安城保健分室 | 0586-75-7441 | 安城市 |
| 知立市 | ||
| 衣浦東部保健所みよし分室 | 0561-34-4811 | みよし市 |
| 西尾保健所 | 0563-56-5241 | 西尾市 |
| 幸田町 | ||
| 江南保健所 | 0587-56-2157 | 犬山市 |
| 江南市 | ||
| 岩倉市 | ||
| 大口町 | ||
| 扶桑町 | ||
| 知多保健所 | 0562-32-6211 | 常滑市 |
| 東海市 | ||
| 大府市 | ||
| 知多市 | ||
| 新城保健所 | 0536-22-2203 | 新城市 |
| 新城保健所設楽保健分室 | 0536-62-0571 | 設楽町 |
| 東栄町 | ||
| 豊根村 | ||
| 清須保健所 (旧師勝保健所) |
052-401-2100 | 清須市 |
| 北名古屋市 | ||
| 豊山町 |